7歳の子ども。疲れと寝不足の翌日に腹痛と吐き気。登校しぶり。
person10歳未満/男性 -
7歳の男の子です。
週に2回、習い事があります。
習い事が終わるのは21:00で、そこから帰宅して寝ると22:00-22:30になります。
翌日は7:00に起床しています。疲れが溜まるせいなのか、翌朝は決まって「お腹いたい」「吐き気がする」といい、学校に行きたがりません。
夏休み前、学校の先生との関係がうまくいかず、疲れもあり不登校になりかけました。
昨日も習い事があり、就寝は22:30
今朝は7:15に起きました。
大好きなパンはパクパク食べたのに、野菜が残った時点で便意があり、トイレへ。普通便がでました。
その後から「お腹がいたい」胃のあたりを抑えて「ぐってする」と訴えが始まり、熱を測ると平熱でした。
1月末から何度か同じようなことがあり、学校から帰ってくると「途中で大丈夫になった!」と笑顔で帰ってきます。
今日も同じだと思うのですが、疲れて眠たいのもあると思うし、学校を休みたいという気持ち
もあるのだろうし、実際にお腹の調子が悪いのもあると思います。
私も仕事をしており、毎回休んであげることはできません。
一度病院に行ったほうがいいのか(なにか病気が隠れているのか)どのようになれば、家で休ませてあげるのか判断に迷っています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。