排卵痛?卵巣あたりが痛みます。

person40代/女性 -

45歳です。1年2ヶ月前に子宮筋腫の為に子宮と卵管を腹腔鏡にて全摘しています。卵巣は両方とも残っています。術後は膣断端肉芽が2回ほど出来てしまい不正出血が続いた為、切除してもらい今は落ち着いています。
今回心配な事は、3日前から左卵巣あたりの痛みがあることです。ズキズキしたり動くと痛かったりします。今回は今までで一番痛みを強く感じています。動けないとか鎮痛剤を飲む程ではないのですが、今まであまりなかったことなので心配です。
思い返してみれば、全摘前は排卵痛はごくたまに感じる程度で痛みもすぐおさまっていたように思います。生理痛もあんまりないタイプでした。しかし全摘後は毎月ではないにしろ、排卵痛らしきものを感じる事が明らかに多くなってきました。だいたい3日以内にはおさまっていて、痛みもあるにはあるけれど比較的軽かったと思います。排卵期以外には腹痛はありません。
全摘前はあまり感じなかったのに、全摘後から排卵痛を感じる事が不安になり調べてみると、子宮内膜症やチョコレート嚢胞があると排卵痛がひどくなる事もあると知りました。
私は全摘後は自身の体調管理の為に基礎体温をつけていて、一応まだ2層にわかれており、更年期に入ってはいるもののまだグラフをみる限りは排卵していそうです。全摘後からの基礎体温と卵巣の痛みがある日を照らし合わせると排卵痛なのかと自己判断はしているのですが、もしかしたら子宮内膜症があるのでは、と考えて不安です。
今回先生方にお聞きしたいのは、1、手術にあたってMRIや血液検査やエコー検査を行いましたが、主治医から卵巣の状態について何か指摘されたことはありませんでした。これは手術前は卵巣には問題がなかったから何も言われた事はないという事でいいのでしょうか?
2、子宮全摘後に子宮内膜症やチョコレート嚢胞になることはあるのでしょうか?
3、痛みはだいぶ引いてきたとはいえ3日を超えてしまいました。排卵痛で3日を越えることはあるのでしょうか?
お返事、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師