膵神経内分泌腫瘍の診断について
person50代/女性 -
はじめまして。
昨年の10月に受けた腹部エコー検査で腫瘍が見つかり、造影CT、MRIを受け、「膵神経内分泌腫瘍」が疑わしいとのことで、EUS-FNAを受けました。今回取れた腫瘍の量だと、「膵神経内分泌腫瘍」と確定が出来ない。
G1、G2などの確定も出来ない。
腫瘍であることは間違いないので、
膵頭十二指腸切除術を受け、その後の確定と、治療方針の決定と言われました。
自分で調べた情報では、NETは術前にしっかり確定診断してから治療に入るとの情報だったので、少し不安です。
時間を掛けてでも、セカンドオピニオンへ行くべきなのでしょうか?
見解をお返事頂けると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。