HPVハイリスク型陽性、軽度異形成の性行為など
person50代/女性 -
1月の子宮頸がん検診(細胞診)軽度異形成、現在、組織診の結果待ちです。これまで毎年、異常なしでした。
組織診を受けた所とは別の機関でHPVハイリスク型の検査を受けたところ陽性でした。型は不明です。
2年前に離婚した元夫とは20年性行為はなく、昨年2月から8月までAさん、4月からBさんとコンドームなしでの性行為がありました。
1 異形成になるまでの期間を考えるとこのHPVハイリスク型の感染はAさんからと考えるのが妥当でしょうか。それとも元夫を含む過去の男性からの感染によるウイルスが潜伏していたのでしょうか、もしくはBさんからというのは、短期間ですが考えられますか?
Aさんとはお別れしましたが、Bさんとは今も恋人関係が継続しています。
2 Bさんに感染させた可能性があると思いますが、性行為を続けても問題ありませんでしょうか、ピンポン感染になってしまいますか?
3 Bさんには感染を告げるべきでしょうか
Bさんのお相手は他にもいる可能性はあります
4 50代でも、免疫力を上げればウイルス排除できる可能性はありますでしょうか
質問が多く恐縮ですがよろしくお願いいたします
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。