糖尿病、体外受精について
person40代/女性 -
不妊専門の先生と、糖尿病内科の先生の意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。
現在糖尿病でインスリンを1日1回8単位を打っています。ヘモグロビンA1cは6.5になります。身長162センチ体重72キロ出産経験なしです。
現在体外受精を2度行い、2度とも陰性でした。
今回顕微授精で2個の卵が胚盤胞までいき4AAと4BBでした。次は移植になります。
前回は自然周期での移植でしたが、今回はホルモン補充周期にして移植をしようかと思いましたが、不妊クリニックの先生から糖尿病があるとホルモン補充周期はリスクがあるのであまり勧められないと言われました。
そこで3つ質問なのですが、糖尿病の場合ホルモン補充にするとどれだけのリスクがあるのでしょうか?
そもそもヘモグロビンの数値も上がってしまっていますが今移植をしてもいいと思いますか?
ホルモン補充周期にする場合先にERA検査を受けてからにしようと思っていますが正しいのでしょうか?
4AAとグレードの高い卵がとれたので年齢のこともあり無駄にしたくありません。
内科でもらった今までの検査結果の一覧も載せておきますので見づらいとは思いますが、アドバイスお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。