坐剤と軟膏の副作用の消し方を伺おうと思ったのですが、熱が出ました、インフルエンザでしょうか?
person50代/女性 -
令和7年、昨日の2月9日(日)夕方17時台に、大腸内視鏡検査をした後、「痔」と診断され、坐剤と軟膏を処方されました。
当日20時50分に1回目の坐薬と軟膏を使用し、喉がつかえる感じが出ました。胸のむかつきもありました。
深夜4時前就寝、7時起床です。
気持ちが悪くなったら電話してと言われていましたが、喉のつかえは気持ち悪いのとは違うのかなと考え、
2月10日(月)の、たぶん午前中の間に、再び坐剤と軟膏を使いました。
午後に市販のビタミンBとビタミンCとマルチミネラルを1粒ずつ飲みました。
21時ごろの大便に、朝使用した坐剤や軟膏らしきものが付き、便が細く白っぽいです。
尿にも白いおりもののようなものが出ました。
10日(月)の夜は、坐剤も軟膏も使っていませんが
23時台にも喉のつかえの他、めまい・頭痛・寒気があります。
インフルエンザワクチンは去年10月に打っています。
明日の朝、内科にかからなくてはと思いますが 朝までにできる対処法を教えてください。
現在0時半に37.6度の熱があります。喉の痛みも出てきました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。