39歳、排卵について
person30代/女性 -
39歳です。
昨年の10月に甲状腺を全摘しているので毎日チラーヂン125ミリを服用中です。
最終月経は1月13日の〜7日間、
周期は平均36日で、
6日程前後することが多々あります。
測れる範囲で基礎体温は付けています。
体温的に2月4日から高温期に入ったと思われます。
数日前から胸の張りや右の卵巣痛のようなものもあり、本日から少量の茶色のおりものが出始めました。
いつも生理前3日から4日程前から茶色のおりものが出始め、その後本格的に生理が始まります。
1、4日からが高温期だとすると、排卵は大体いつ頃起きたと思われますか?
ちょうどその頃、妊活おりものシートの反応はありました。
排卵してから1週間ほど経って高温期になる場合もあるとネットの情報で見たのですが、そういう可能性もあるのでしょうか?
2、4日からが高温期だとして本日から茶色のおりものが始まったなら通常あと3日〜4日程で生理が始まるのですが、そうなると高温期が短いように思います。異常でしょうか?それとも甲状腺ホルモンや薬の影響も考えられたりするのでしょうか?
39歳という年齢と昨年甲状腺の全摘をしたばかりで薬を服用中なのでまだ排卵があるのか?と気になっています。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。