右半身鼠径部・肋骨等の痛み

person20代/男性 -

1ヶ月ほど前から、横になったり歩いたりすると右側の太ももの付け根の裏側から太ももにかけてじんわりと痛む症状があり、今ではだいぶ良くなったものの、時々痛みます。これと共に当初は尿に行く回数が多くなりましたが、痛みが治まるにつれて回数も少なくなってきています。

また、前側の右側の恥骨の上あたりが、これも横になったり歩いたりすると痛みます。これは最近新たに現れた症状で、脚の位置を変えると 和らぎます。また、前側の太ももの付け根に覚えのない人差し指の先くらいの大きさの痣が出来ていました。姿勢によっては太ももの裏側もヒリヒリとした痛みを感じます。痛む時は触ると左側に比べて右側の臀部の筋肉が張っているように感じます。

加えて、これは2ヶ月ほど前から、右肋骨が痛く、また肋骨は一部皮膚の表面の感覚が麻酔をかけた時のように鈍いです(温度や爪で刺した時の痛みは感じます)。鈍い箇所は触れると左側の同じ箇所よりもコリコリとした骨に触れやすいです。

また、特定の姿勢を取ったり、咳をすると、肋骨の間(特に内側)に痛みが出ます(2ヶ月前にインフルエンザにかかり、しばらく咳が続いたのがその後は治まっていましたが、1週間程前から、特に午後になるとまた咳が出てきました)。左側に比べて肋骨が前に突き出ているようにも感じます。リンパの腫れのようなものも時々出ます。

右側はずっと肩こりと首の痛みに悩まされており、鏡で見ると真っ直ぐに立っているつもりが右肩が下がっていたので、最近では意識して真っ直ぐにするようにしています。前からパソコンやスマホを使うことが多く腱鞘炎にもなっていたので、それが原因の一つかとも思っております。
加えて、ちょうど上述の症状が出始めた頃に相次いで家族の不幸があり、ストレスも感じているのかとも思います。ただ、自己診断は不安なので、何科にかかれば良いかも含めて助言をお願い致します。

その他発熱・心拍数・体重の変化には異常はなく、便は少し軟便気味ですが赤茶色から黄土色の細長い便(太さは1.5〜3cm)が1日1、2回出ます。尿の色は朝は黄色が強く、その他は透明に少し色がついた程度ですが、回数がこれまでより多いです。なので、猪苓湯を服用しています。また、肋骨や肩こりの痛みが強い時はバファリンプレミアムを服用しています。アルコールは一ヶ月に一回程度、喫煙の習慣はありません。以前はカフェインの摂取量が多かったですが、最近はなるべく控えるようにしています。

どうぞよろしくおねがいいたします。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師