生後6ヶ月 寝返りできない
person乳幼児/男性 -
生後6ヶ月半になる男の子です。
まだ寝返りができず、する気配もなく、発達について不安に感じています。
寝返りの練習として、体を横にしたり、足を寝返る方へクロスさせると、自力で寝返ります。
ただ、うつ伏せにすると、機嫌が良いときでも5分ほどで泣いてしまいます。
寝返りしない以外で気になることとして、自分で横向きになることが殆どありません。
たまに頭元に気になることがあると、頭を上に向けて体を反らせるように横向きになることがあります。
うつ伏せにしたときに、右手がよく後ろに伸びています。前に出してあげても、暫くするとまた後ろに伸ばしています。
仰向けの時は右手を使っておもちゃを掴んだり、振ったりして動いているので、常に伸びているわけではないです。
それ以外の発達として、首は4ヶ月の時にすわりました。
お座りさせると、最近では数十秒は支えなしで座っていられます。その後横に倒れたり、後ろに倒れたりします。
うつ伏せが嫌いな可能性もあると思いますが、寝返りしないとズリバイやハイハイ、自分でお座りなどこの後の発育に繋がらないのではと、とても心配です。
1. このままいつまで様子見すればいいでしょうか?
2. 今出来ること、やった方がいいこたはありますか?
3. うつ伏せの時に右腕だけ後ろに伸びてしまうのは、何か病気などの可能性はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。