胃腸内科で処方される薬が効かないので困っています
person50代/女性 -
昨年の5月に、大腸内視鏡、胃カメラをして特に問題はなく
(ポリープ切除はしました)
やはり過敏性腸症候群という診断になり、投薬治療しています。
当初処方された薬が、常に腹痛があり、酷いときはかなり下痢をして
しまうことなどの経緯があり
色々なお薬を試した結果
今は、ガスモチンと大建中湯の漢方を全食前に服用し
それでもなかなか出ない場合は
水に溶かして飲むモビコールを服用するということになりました。
以前はモビコールだけだったのですが
ちょっとでも便意を感じると便失禁をしてしまったり
残便感があったりと不調だったので
ガスモチンと大建中湯になったのですが
それに変えてすぐは、願いどおりの便が出たりと
良かったので、ようやく自分に合ったお薬だと
また、主治医も癖にならないお薬だからとおっしゃって
安心していたのですが
年末インフルエンザで下痢をしてしまって以来
ガスモチンと大建中湯では全く出ず
モビコールも服用しているにも関わらず
たまに出る程度です。
レントゲンやCTを撮ったりもしたのですが
腸閉塞はないものの、腸全体に便がある状態でした。
ガスモチン、大建中湯、モビコールを飲むと
お腹はゴロゴロします。
お腹のマッサージ、水分摂取、軽いストレッチなどしていますが
結果が出ません。
主治医も色々な薬を試しての今のお薬なので
マッサージをしたり、同じ時間にトイレに行くようにしたりと
した上で
漢方を二包飲んでも良いと言われたので飲んでみたら
お腹が張ってしまい、痛くて仕方がなく一包のまま
今も飲んでいます。
お腹が下痢しそうな感じの痛みもたまにあるわりには
出ません。
このままの服薬で様子見で大丈夫でしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。