融解胚移植の痛み、FT術の検討
person20代/女性 -
顕微授精経過
6月採卵4AA.4BB
移植1、8/15、4AA移植(シート法、AHA、ヒアルロン酸)し、10/5稽留流産。
移植2、1/31、4BB移植(AHA、ヒアルロン酸)し、
現在BT12で判定日2日前。(採血はBT10に実施済み)現状、検査薬は真っ白。
一回目の移植では、シート法移植当日共に痛みはなくて、洗浄が少し苦痛程度でした。
しかし今回は、カテーテルが入るのが分かるほど、とても痛くてパニックを起こしました。
稽留流産の時に子宮の後屈を初めて指摘され、内容物が取り切れなかったため、その頃から形が変わったのかなという印象です。
内膜症で癒着あり、卵巣は子宮の裏にあり採卵も手こずりました。
卵管造影はしていませんが、2年前の2月に腹腔鏡で12cmチョコレート嚢胞を取り、卵巣は温存しています。(術後すぐ再発し、現在は8cm)その際に通水検査をして、両卵管閉塞していたと説明がありました。
タイミング法や人工授精は、チョコレート嚢胞の悪化と、通水検査の結果から、一度も取り組んでいません。
そこで3つ質問ですが、
1、移植12日で検査薬が真っ白ということは期待は持てませんよね。前回は移植6日で既に陽性でした。
2、2回目の移植で痛みがあった以上、今後も痛みが続くのでしょうか?ストレスやパニックでできるものもできないのではと思ってしまいます。
3、このまま保険適用が切れた場合、ステップダウンしてFT術と人工授精を考えたいのですが、FT術は成功した場合の妊娠期待度はどのくらいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。