5ヶ月乳児、胃軸捻転

person30代/女性 -

ミルク拒否&嘔吐がひどく、経管栄養でミルクを注入しています。
先日、造影検査をしたところ慢性型胃軸捻転の診断をされました。
以下を処方してもらっています。
・六君子湯エキス顆粒
・酸化マグネシウム細粒83%0.1g
・ビオフェルミン0.3g
・ビオスリー配合散0.3g
・モサプリドクエン酸塩酸1%0.1g
・ファモチジン散10%0.026g
・グリセリン浣腸オヲタ小児用30
ビオフェルミンやビオスリーは以前から飲んでおり、うんちも1日に2回はちゃんと出ていましたが、吐き戻しが悪化してきたのでレントゲンを撮ったところ、腸にかなりうんちが溜まっているとのことでさらに浣腸剤と酸化マグネシウムが追加になりました。
上記の薬を毎日服用し、更にガスが出るようなマッサージやストレッチなどもしていますがなかなか吐き戻しが改善しません。
本日も今の時点で4回授乳していますが、吐かなかったのは1回だけでほぼ毎回20〜70mlほど吐いてしまいます。
さらに今回は添付写真の通り、最初にヨーグルト状のミルクっぽいものと一緒に黄色いドロドロとしたものも吐きました。その後に更に60-70mlくらい吐いてしまいました。
(授乳量は140mlを1日に6回です。)

浣腸剤や酸化マグネシウムなどにより、水っぽいうんちがたくさん出ているのにも関わらず、嘔吐も減らずにむしろ前より吐く頻度が増えている気がします。

胃軸捻転は一歳になれば快方すると聞きますが、正直薬が効いているような気がしないし、このような状態が毎日続いていて大丈夫なのでしょうか???
こんなにも水下痢で嘔吐もしていたら体重や身長が増えるのか心配です…。
来週には離乳食も始めますが、ミルクよりも消化に負担がかかりそうなので更に軸捻転の症状を悪化しないか不安でたまりません。
先生方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師