線維柱帯切開術後の眼圧上昇について
person60代/男性 -
正常眼圧緑内障で10年来キサラタンとゴゾプトを点眼し、眼圧は両眼ともに10前後にコントロールされてました。
先日、白内障手術を行い、同時に緑内障の線維柱帯切開術の手術も行いました。
先に左眼の手術を実施したのですが、その夜から痛みがあり、翌日眼圧を測ったところ、39まであり、その後10日が過ぎても眼圧があまり下がらず、今も25くらいあります。今もときどき痛みがあり、今後どうなるか不安です。
現在、目薬は、ステロイド系を除く感染予防のベガモックス、プロナックのほか、眼圧を下げるために、コゾプト、キサラタン、グラアルファを点眼しており、飲み薬はダイアモックス250mg、アスパラカリウム300mgを毎食後に服用しています
以下、質問です。
イ 術後眼圧が上昇して下がらない、考えられる理由を教えてください。
ロ 線維柱帯切開術により、繊維柱帯から房水の排出が妨げられるようになることはありますか?
ハ 眼圧の降下と恒常的維持のための手術の可能性はありますか?
例えば、線維柱帯切開術の再手術、レーザーによる施術など。
ニ 服用しているダイアモックスは副作用が強い薬のようですが、長期使用によるデメリットはありますか?
ご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。