COPDのSPO2について

person70代以上/男性 -

76歳男性。軽いCOPDの患者です。(肺活量112基準値80、 1秒率63.8基準値70、
肺拡散65.9基準70、肺活量3.38L 1秒量2.54L)吸入オンブレス使用、咳痰なし。

20年前頃から血圧を毎朝測っており(全く正常値)12 ~3年前からはSPO2も測っています。
数値は極めて良好で99%前後でした。パルスオキシメーターは日本のメーカーの5000円程度
のものです。

1か月前に今後のためのことも考え、血圧計で有名な会社のパルスオキシメーター
1万2千円のものを買い直しました。ところが数値は93~96位。メーカーに聞いたら
機器が少し落ち着けば通常の数値が出ます、ということでしたが以前低いままです。
指先を温かくしたり深呼吸を5分間してもようやく97です。
購入したA社に交換を頼んでいる最中です。

高い数値が出ていた古いものも97~98まで落ちていることからすると私の
肺の病気が検査をした昨年夏から進んでいるいるからなのでしょうか?大変心配です。
次回の大学病院での肺機能の検査は3月11日です。

この件に関し先月も質問させていただきましたが、正常ではないので再度質問させ
ていただきました。姿勢を正したり、口すぼめ吐き呼吸をしたり、呼吸機能を強くする
器具等も使っています。Max95あれば気にすることはないのでしょうか?
気のせいか? 息切れが増したような気がします。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師