「4歳の子供、片耳難聴について」の追加相談
person乳幼児/男性 -
先日、遊戯聴力検査を検査施設で受けられました。やはり右耳は聞こえていないようで、100Hz?(コンサート会場の音レベル)でも聞こえていませんでした。
これは重度の難聴ということでしょうか。この後、脳波やCTの検査を医師の判断で受けられるようですがかなり先になりそうです。
検査を受けないことには分からないのは十分承知ですが、心づもりとして、もう回復の見込みはないのでしょうか。
検査技師には遺伝子の異常の場合もあるから5歳まで聴力のある左耳も気をつけるよう言われました。
また、脳波やCTでどのようなことが分かるのか教えていただきたいです。
耳鼻咽喉科分野 に限定して相談しました
4歳の子供、片耳難聴について
質問回数を使い切ってしまったので再度投稿させていただきます。
本日、耳鼻科で検査をお願いし実施しました。
(総合的な検査は3月下旬予定です)
●純音聴力検査
こちらは子供が4歳という年齢もあり、正確にボタンを押せたか不明な状況のため、再度の検査となりました(親としては4歳になったはがりで、正確に検査することは難しいと思いますが...先生は慣れれば可能だと言ってます)
●ティンパノメトリー検査
両耳ともに、曲線の高さは低く、中耳圧は負の値を示している状態です。
●耳音響放射検査
左耳は正常なグラフですか、右耳はグラフの線が最下部に横這いの状態です。
こちらからマイクロスコープ等による詳細な状態確認を依頼しましたが実施予定はなく、
先生のとしては、純音聴力検査の再度の実施となっております。
2点お伺いできればと思います。
●上記のような結果の場合、日本でも再度の純音聴力検査が一般的でしょうか?他のアプローチはありますでしょうか?
●ティンパノメトリー検査の値が良くなれば、耳音響放射検査の値も良くなるケースはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(元質問)
アメリカ在住の4歳の子供ですが、先日小児科での聴力検査で右耳が聞こえていないようでした。その前の週から今も緑の鼻水がでています。
生まれた時のスクリーニングはパスでした。
紹介された耳鼻科で診てもらったのですが、医師は耳鏡?と呼ばれる器具で耳を目視しましただけで、耳の中は綺麗であるとのことでした。鼻の様子もレンズ越しに目視し、鼻水が溜まっているようなので、鼻スプレーを購入して使用するよう勧められました。
また、子供が医師に対して受け答えができ、とても人懐っこい様子だったのもあり、彼は聞こえている。4歳の子どもなんだから聞こえてないと言うのもありえるというようなことを言っていました。
person_outlineニコさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。