リトドリンの服用と妊娠糖尿病について
person30代/女性 -
妊娠30w4dで50g糖負荷試験を受け、1時間後血糖値が140で、基準値より1オーバーして引っかかりました。
次回75g糖負荷試験の予定です。
食事は最大限気を使っていましたが、もともとリスク(父親が糖尿病予備軍、PCOS、BMI24で普通体型ギリギリ)があるので覚悟はしていました。
ですが、少し引っかかっることがあります。
切迫早産気味だったこともあり、糖負荷試験の2週間前からリトドリンを1日3〜4錠服用していました。
服用前から血糖値が気になっていたので自己判断でリブレを装着していたのですが、服用前と服用してからの空腹時血糖値が明らかに違いました。(リブレには誤差があるとは認識しています)
服用前の空腹時の平均グルコース値
70〜80
服用後の空腹時の平均グルコース値
90〜100
【予備情報】
妊娠初期の随時血糖値 85
hba1c 5.0
妊娠中期のhba1c(簡易測定) 4.9
その上で何点か質問があります。
1.リトドリンは血糖値を上げる可能性がある、糖尿病などリスクがあれば服用はしないと目にしたのですが、今回の糖負荷試験に僅かながらも影響はなかったのでしょうか?
2.一旦切迫早産の危険性はなくなり、リトドリンの服用は張りを感じたときのみになったのですが、次回75g糖負荷試験が心配です。
服用を続けたままで検査して、検査結果、または胎児に影響はないのでしょうか?
3.病院の都合で30w4dと通常より遅いタイミングでの50g糖負荷試験でした。妊娠後期はただでさえ血糖値が上がりやすくなると聞いていますが、24w〜28wの検査であれば結果は違った可能性はあるのでしょうか?
3.食事には気をつけていたものの、30w4dまで血糖値管理ができていなかったことが不安です。
初期の血糖値では問題なかったとは思うのですが、それまでに胎児になにか影響はなかったのでしょうか?※現時点では少し大きめであるものの、大きさは成長曲線内です。
長々と申し訳ございません。
ご回答よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。