ワキの下のしこりについて
person40代/女性 -
質問よろしくお願いします。
以前にも質問させて頂きました。
ワキの下のしこりに昨年末に気づき
年明けに、地元の総合病院の乳腺外来で
マンモグラフィ、エコー検査をして頂き
乳がんや、悪性腫瘍の可能性はないです。
ただ、形が気になるので、細胞診を
しましょうとの事で、細胞診をしました。
結果、クラス1の良性だったのですが
主治医が、場所的に、副乳のある辺りで
しこりが出来るのが珍しい。腑に落ちない
との事で、2ヶ月後にもう一度、マンモと
エコー検査をするか、それとも早い方が
良ければ、もっと詳しく検査しますか?
との事で、早く結果がわかりたいので
大学病院を紹介して頂きました。
そちらでも、マンモグラフィ、エコー検査もして頂き、先日細胞診の検査だったのですが、細胞診の検査終了後、担当医から
病理の先生が、しこりは良性の可能性が
高いと言ってました。何のしこりなのか
調べるのに、来週、マンモトーム生検を
しましょう。と言われました。
そこで質問なのですが、細胞診の結果も
出ていないのに、マンモトーム生検をする。良性のしこりの可能性が高いのに
マンモトーム生検を行うという事は
やはり、悪性の可能性もあると言う事でしょうか?
実は、悪性の可能性が高いけど、不安を防ぐ為に、良性のしこりの可能性が高いと
仰ったのでしょうか?
細胞診で良性だったので、一気に不安に
なって来ました。
それと、良性のしこりだった場合は
しこりの種類等分かるものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。