ずっと精神的不調が治らない

person20代/男性 -

強迫性障害持ちです。
ここ最近特に以下のような精神不調があり、日常生活が辛いです。特に仕事がつらいです。
・喉のつまり感
・考えたくないことが頻繁に浮かんできて、
   不安や焦燥を煽られ、自分でコントロールできないためつらい
   (人の考えていることはわかるはずないが、それが浮かんでくる
    ような感じがある)
・どうでもいいようなこだわりが強く、それを考えたり、
   やりたくなくても脳内で命令される感じで落ち着かないため、
   日常生活を送るのが非常につらい

・人に何か言われたり、常に急かされているようで、何かされる
   のではないかというような被害妄想的な考えが浮かぶようになった
・上記のような様々な考えのせいで些細な事にイライラしてしまい、
   感情のコントロールが非常に難しい
・眠ることはできるが、早朝必ず目を覚ましてしまい、
   そこから眠れないため、常に体がだるく、1日の始まりから
   疲れている
・聴覚過敏が酷く無性に特定の音が不快や怖く感じる
・外出するのも何をするのにも人の視線などがあると思うことから、
   億劫で外出したくない
・脳が重だるい感じで、考えなどもうまくまとまらず、
   考える仕事のため頭が回らずつらい
職場がシステムエンジニアなのですが、この仕事をするようになってから特に症状が酷くなったような感じがあります。
やはり、一日中パソコンをしていてデスクワークで太陽に当たらないからとかも関係しているのでしょうか。
これ病院へ行けば改善できますか?

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師