HBc抗体陽性の母の授乳 母子感染のリスク

person30代/女性 -

現在5ヶ月の子どもを育てる母です。現在ほぼ完全母乳で授乳しています。

娘妊娠時、妊婦健診でB型肝炎の検査をしておりHBs抗原検査陰性となっています。そのため、出産時の免疫グロブリン投与などの処置は受けておりません。
娘は現在5ヶ月のためB型肝炎ワクチン2回接種済みです。

私は看護師の仕事をしており、過去に患者から噛みつきをされる事故を受けております。
また今から7年前、HBs抗体検査にて抗体価32.5であることはわかっています。
お恥ずかしい話なのですが、看護学生時代にB型肝炎ワクチンの接種をするように学校側から通達があったのですが、自分自身が当時接種したのか(3回きちんと接種を済ませているのか)に覚えがなく、このHBs抗体の獲得はワクチン接種によるものなのか、患者の噛みつき行為による感染なのかわからず、現在になり不安になっています。また学生時代の母性看護の実習で助産院に行った際に、素手で乳房マッサージを行い、来院患者さんの母乳を多量に浴びてしまったこともあり、暴露してしまったのではないのかとも思っています。(学生であり感染リスクがあることの知識が乏しかったため、非常に後悔しております)

話を戻しますが、このような状況で今娘に授乳を5ヶ月間し続けています。妊婦健診時にHBs抗原マイナスといわれ、娘への処置をしていない状況ですが、私のHBs抗体陽性がワクチン由来によるものなのかB肝感染によるものなのかを知るためにはHBc抗体について調べるのが良いのでしょうか。ネットで調べたところHBc抗体が陽性の場合、微量ながらウイルスが血液中に存在しているとも記載されています。わたしが授乳することで娘がB型肝炎キャリアになってしまうのではないのか、と非常に不安です。私が検査を行いHBc抗体陽性となった場合、母乳による母子感染のリスクはあるのでしょうか。
不安で色々調べてしまいます。

また、HBs抗体もいずれは陰性化するものだと認識しております。その場合再度B型肝炎ワクチンを接種するべきなのでしょうか。後々は医療現場に復帰予定です。万が一患者からの事故でB型肝炎に感染したとして、その際獲得したHBs抗体が陰性化した場合でもワクチン接種は行うべきでしょうか?

長々と申し訳ありません。肝臓内科や消化器内科等の専門のお医者様、その他お医者様のご返答お待ちしております。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師