出産後の里帰り 距離や時間について
person20代/女性 -
6月に出産を控えている妊婦です。
元々、今検診を受けている病院で夫立ち会い出産→退院した日に夫婦+新生児で実家へ帰省(車で1時間)の予定でした。
ただ、4月付での夫の転勤がほぼ確定してしまい実家との距離が離れてしまいます。
1.36週ごろ実家に1人で里帰り→地元で出産→産まれてから夫合流→1ヶ月後自宅へ戻る
2.転勤先で夫立ち合い出産→退院退院した日に夫婦+新生児で実家へ帰省。(車 休憩込みで8-9時間or新幹線5.5時間)
3.転勤先で夫立ち合い出産→自宅へ帰宅→実母に転勤先へ来てもらう。
どれかかなぁと思うのですが初産で全てが未知です。
私は夫の立ち会いが1番の希望なのですが、転勤先からの移動時間が赤ちゃんにとって長すぎるような、、、
どの案が1番実現可能かつ、赤ちゃんにとって良いのでしょうか。
通院先の先生にも聞いてみようとは思うのですが、ご意見頂けますとありがたいです。
それぞれに心配点があり、決めかねています。
1.夫が立ち会えない。後期に1人で新幹線に乗るのが少し不安
2.こんなに長時間赤ちゃんを車に乗せていいのか心配 新幹線の場合、私+赤ちゃんのみ新幹線、夫は後から車で追いかけてくる?
3人まとめて新幹線のほうがいい?
3.・実母の土地勘のない土地・実母の体調
・実母は車では来ないので結局買い物等は夫の負担が増える・義母と1ヶ月同居する羽目になる夫のストレス
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。