ピロリ菌無しの萎縮性胃炎について
person50代/女性 -
毎年胃カメラ検診を行っています。
何年か前に血液検査でのピロリ菌検査はマイナスでした。
萎縮性胃炎 食道裂孔ヘルニア 逆流性食道炎
カンジタ症 胃底腺ポリープと言われておりまここ数年言われております。
カンジタは昨年から言われ薬も処方されましたが今年もありました。
萎縮性胃炎はピロリ菌いないのにここまで境界がはっきりして白くなっているのは⋯と。
ピロリ菌は自然に消えたか昔治療したようなあとがあると言われました。
今から20年前に胃潰瘍になりお薬服用と点滴は何回かした記憶があります。
ピロリ菌いなくても萎縮性胃炎は悪化するのでしょうか?
萎縮性胃炎の境界線がはっきりしていると言われましたががんになりやすいのでしょうか?
カンジタは薬飲んでも消えないのでしょうか?
20年前に胃潰瘍治療した時にピロリ菌除去したのでしょうか?昔なので除去はしていないのでしょうか?
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。