不正出血、子宮体がん検査

person20代/女性 -

今まで?生理はカレンダー通り来ており、不順になることはなく、産後3ヶ月で生理が来て、その後4ヶ月間は毎月生理が規則的にあったのですが、その後止まりました。
この期間の間に会社の健康診断があり、子宮頸癌検査をしましたがこちらは異常なしでした。
ただ、今まで生理が来ないことがなかったので、婦人科で検査をしてもらい、多嚢胞性卵巣症候群の疑い(この時点ではまだ疑い)があると言われました。ここ数年で体重が増えたのでまずは減量をして定期的に様子を見てみましょうとなりました。

その後生理は来なく、受診から2ヶ月目くらいになって、生理前に似た下腹部の重みと、おりものに血が混ざる程度(ティッシュで拭いてもつかない時もあり)の出血の状態が1週間ほど続いていたため、先日病院受診しました。ダラダラした出血が続く場合、子宮体癌の疑いもあるとのことで、PCOSの検査と体がんの検査をしました。
超音波検査では、PCOSの疑いが少しあるけど、
今すぐにマズイというようなものは見受けられないと言われました。断定はできないけど生理が来そうな状況の子宮でもあるとのことでした。細胞の検査結果が出るのが2週間後だそうです。

また、診察の2日後から、生理始まりくらいの赤褐色の血が出るようになり量が増えました。
これは触診後の出血なのか、生理が来たのか、もしくはガンの可能性なのか不安です。

検査結果が出れば分かることなのですが、
少しでもこういった可能性があるよと言うものがあれば教えていただきたいです。

※お見苦しいですが、下記今の性器出血の様子です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師