直腸瘤についてのご相談
person50代/女性 -
今年の1月に切れ痔で肛門科で診てもらった際に1.5から2センチ直腸瘤もあり残便もあると診断されました。
新レシカルボン坐剤を処方してもらい、自力で排便の直後に座薬を入れて15分程度我慢してから排便するのを毎日続ける様に言われました。
言われた通りに続けており、座薬後も便が出ます。
一度目の自力の排便の時に尿意はないのに尿も一緒にでます。 15分後の座薬後の排便の時も尿意はないのに尿も出ます。 そのせいかどうかはわかりませんが最近普段の排尿後も残尿感があり、トイレも近くなりました。泌尿器科が近くにないので内科で尿検査をしてもらいましたが菌はないので猪苓湯で様子を見つつ肛門科でも坐剤の事を相談する様に言われました。 肛門科で相談したところ坐剤は続けた方が良い、残尿感は寒さのせいだと言われました。
そこで今回の質問ですが、
(1)直腸瘤は毎日残便を出さなくてはいけないのでしょうか? 自力での排便には特に苦労はしておらず、1日か2日に一回は出ていました。
(2)排尿から15分後にもまだ尿が出るのは残尿があるからでしょうか?
(3)尿意もないのに、便を出す事で尿も無理やり出す様な形になる事を続けて頻尿や過活動膀胱になったりはしないでしょうか?
(4)排便の時に尿も勝手に出てくるのは排尿の力も弱っているからでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。