閉経後の出血と萎縮性膣炎

person60代/女性 -

62歳の女性。閉経は54歳頃。
過活動膀胱の症状あり。

去年11月に薄茶色のおりものが吸水パットに付いていた、膣の入り口がピリピリして尿が染みる感じもあったのでレディースクリニックに行きました。(8月頃にもごく薄い茶色のが付いてた気もします)
その時はその日だけでした。
子宮頸癌の検査と内診をして頂き、子宮頸癌の結果はNILMクラス2で萎縮細胞像、好中球を多数認める、異形細胞は認めない、萎縮性膣炎が疑われる細胞像と書かれていました。
4cmの子宮筋腫は10年程前に確認されていて無症状の為放置していましたが、今回特に何も言われませんでした。
性交痛もあり、入り口の皮膚が擦り傷をしたかの様に裂ける様な痛さがあり(特に左下部分)2年程前から挿入出来ない状態です。
そして、その日から2〜3日はチクチクした痛みに悩まされオロナインなどを塗っています。
萎縮性膣炎のせいだという事でエストリール1gを1日2錠を出してもらいました。
過活動膀胱の薬も出して貰いました。
飲み出してから2ヶ月半になりますが性交痛も改善されず黄色のおりものが気になる様になったので、1週間ほど勝手に辞めて様子を見る事にしました。
薬を辞めて1週間程なりますが昨日から出血があり、昨日は薄茶色でしたが、今日は量は少ないですがトイレで座った時にす〜っと細い赤い出血が便器に流れ落ちました。
吸水パットにも薄茶色の血液が少し出ています。(時間が経って赤→茶に変色した感じ)
明日レディースクリニックに行こうと思ってますが、これは萎縮性膣炎の出血でしょうか?
萎縮性膣炎の出血の場合は膣からの出血ですか?
今回のは子宮の中からの出血なのでしょうか?
勝手に薬を辞めた事に関係はありますか?
前回体癌の検査は受けていません。
どういう原因が考えられるでしょうか?

とても心配です。どうぞ宜しくお願いします。

産婦人科分野 に限定して相談しました

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師