寝ている時の上室性期外収縮について
person40代/女性 -
昨年健康診断で、不整脈を指摘され、循環器内科でホルター心電図をつけた際に、寝ている時に8000回程度、上室性期外収縮が出ており、心室性期外収縮が20回程度出ているそうです。
寝ている時に期外収縮が多く出るというのは、何か原因があるのでしょうか。
睡眠時無呼吸症候群の検査をして頂きましたが、軽症の為、それが要因では無さそうです。もし何か原因となるものはあるのでしょうか。
また今後、生活上、気をつけた方がいいことがあれば教えてください。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。