右足甲の一部の感覚が薄い

person50代/女性 -

右足親指の付け根の骨がでてるあたりから甲にかけて(甲は親指側だけ)と、そこに付随する足の内側の皮膚の感覚がにぶいことに昨晩気づきました。正座した後のような感じですがしびれはありません。

布団の中であんかに足を置くまで気づかなかったので
いつからこうだったのかは不明です。ちょうど左を下に寝転んであんかに足があたる部分だったので気づきました。

一晩寝たら治ると思ったのですが翌日もずっと同じ感じです。
触ってみないとわからないので昼間活動中に違和感などはないですが、甲の部分はちょうどスリッパが当たる場所なので注意深くすると「あ・まだ感覚にぶいなあ」とは感じます。

場所は違いますが、このように皮膚の感覚が一部なくなる事は今までも何度かあり、
頚椎症で通っている整形外科で首のついでに診てもらってきました。

日記に残っているのは2017年5月と2018年9月。(その他も病院には行きませんでしたがあったように記憶してます)
足の裏や、たまにふくらはぎにしびれ(?違和感)があったようです。
足の親指と中指の間だったときもあります。
頚椎症がひどいときは腕にもありました(これは首が原因だと言われました)

2017年も2018年も
ドクターからは「足の皮膚一部感触が鈍い件は首からじゃなくて血液循環とかそういうほうだね。腰にも異常はないし。首が原因で足にしびれがでるくらいなら細かい作業なんかできないくらいひどい状態だと思うよ」とのことで様子見でよいでしょうという感じでした。

私自身、
「数日前あんかでこの場所が凄く熱くて起きたことあるからもしかして低温やけどとかでにぶいのかもしれないし、
昨日はテニスをしたあとジムで30分久々に歩いたのでそのせいかな~」と、こちらを検索しましたら多発性硬化症という病気にヒェっとなりました。出ては治るを繰り返すとあって、つい読み入ってしまいました。あてはまらないよね・・・と思いながらも実際どんな病気なのか知らないので心配になってきました。
私の症状は多発性硬化症というものを疑うようなものなのでしょうか?
お教えくださいませ。
(関係ないかもしれませんが昨年末よりペットボトルの蓋を痛みのため開けられなくなり整形を受診しレントゲンを撮りCM関節症?関節炎?ですと診断されました・・・)

あと、こちらは余談なのですが、昨日ジムでまったりマシンで歩いていましたら、ハンドルを握ると心拍数が出るタイプのマシンのそれがみるみる180まであがりました・・・。たまに走った時でもいいとこ140。
勿論まったり歩いていたので息切れもしてないしどきどきも全くなく、「なになに!?」という感じで上昇を見守ったのですが
自覚症状なく180まで心拍数が一気に上がる・・・ということは・・・ない・・・ですよね・・?;マシンの故障だとは思ったのですが、伺ってみたくて記してしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師