産後の血糖値について

person30代/女性 -

38歳女です。
昨年2人目妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、食事療法のみで出産までたどり着くことができました。
産後1ヶ月半のOGTT検査は60分後血糖値が高かったものの120分後血糖値は下がっているということで一応パスしました。
しかし、妊娠中よりも数値は悪化しており、手元に置いてある自己測定キットで時々測定を行うと、糖質を多く取ったとき(ごはんをしっかり食べたあとデザートに甘いものを食べるなど)に食後1時間で200を超え、食後2時間で140くらいになるときがあります。
普段の食事では食後1時間で140、2時間で110くらいです。

質問事項は以下です:
1) なぜ妊娠中より産後の方が悪化しているのでしょうか。寝不足、食生活の乱れ、運動不足、授乳によりお腹が空いて糖分を取ってしまうのが原因でしょうか。私の場合、妊娠の影響により血糖値が上がっていたわけではなく、元からそういう体質だったと考える方が良いのでしょうか。(産前に人間ドックで指摘されたことはありません。祖母が軽度の糖尿病です)
2) 一度糖尿病内科を受診すべきでしょうか。それとも年に一度の人間ドック/健診で様子を見ていて大丈夫でしょうか。

OGTTの結果は以下です:
[妊娠15週時点]
血糖負荷前: 96mg/dl
60分後: 144mg/dl
120分後: 110mg/dl

[産後1ヶ月半時点]
血糖負荷前: 80mg/dl
60分後: 193mg/dl
120分後: 123mg/dl

ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師