マイスリー服用中、睡眠障害の睡眠負債
person40代/女性 -
3ヶ月の子供がいます。
1月ほど前から産後うつ、神経症の不眠になり、昼も夜も眠気を感じず眠れなくました。1ヶ月以上十分な睡眠が取れていないと感じます。2週間ほど前から毎日漢方とマイスリー10mgを服用して睡眠をとっています。デエビゴも試しましたが、浅い眠りで作用が弱く感じたため、マイスリーにしてもらいました。
夜間授乳があるため、マイスリーを服用してから3時間程で起きることが多いです。先日、銀行に手続きに行き書類の記入をすると自覚よりも頭が回っていないことに気づき驚きました。そして、手続きの待ち時間にめまいを感じる程の急激な強い眠気を感じ、家に帰って昼寝をしようとも眠れず、夜マイスリーを服用し眠りました。この日は5時間程眠りました。
1.このまま睡眠負債が溜まっていると危険でしょうか?(過労で急に倒れるなど)、睡眠障害のためお昼寝で眠ることが出来ません。ワンオペで育児する日があります。
2.作用時間の長い睡眠導入剤に変更した方がいいのでしょうか?
3.神経症、不安障害を治さないと不眠は解消は(マイスリーだけの服用では不十分)でしょうか?
4.もしマイスリーを断薬していく場合、医師にも相談しますが、不眠の症状が緩和したと判断するにはどのような自覚が出てきたら安心でしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。