胃カメラの検査結果について
person60代/男性 -
これまで何度か文書で問い合わせをしていたものです。別添写真を添付しますので、よろしくお願いします。
1週間ほど前に人間ドックで胃カメラを受けました。これまで開業医で受けてきましたが、今回から総合病院で受けることにしました。今回の胃カメラ検査では、赤くなっているところが数ヶ所あり、その2ヶ所(別添写真)を採取し、組織検査をしたようです。昨日、検査結果は陰性で安心したのですが、担当医からは、赤くなっているところの2ヶ所については陰性ですが、そのほかについては採取できていないので、1年後に再度胃カメラを受けてくださいと言われました。また、何個か胃底腺ポリープがありピロリ菌は陰性の印象でしたということでした。これまで、他医院では2012年に便によるピロリ菌検査で陰性であり、赤くなっている部分(今回と同じ部分かどうかわかりません)もあるが、それはピロリ菌陰性の特徴で、胃がんになる可能性も低いので、2年に1回の胃カメラをすすめられていました。ところが、今回のような説明で、不安を持ちました。そこで質問をさせていただきます。
1、今回の赤くなっている部分がほかにもあるということは、これまで他院で胃がんの可能性は低いという説明を覆す状況だということでしょうか。
2、1年後胃がんが発見された時、進行がんになっていることはあるのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。