肉眼的血尿以降、尿潜血3+が続いています

person50代/男性 -

当方、51歳男性です。
昨年10月に心房細動が起こりリクシアナを服用中です。

以前にも一部同様の内容にてご相談させていただきましたが、肉眼的血尿後に尿潜血3+が続いており、その後の経過も含めて原因(可能性)についてご教示いただきたくご相談させてください。

1月9日:射精後の最初の排尿時に茶褐色の尿が出て、その後2、3回の排尿でもうっすらピン
    ク色の尿が出た。その後は肉眼的血尿はなし。
1月10日:泌尿器科を受診。エコー検査、血液検査(SPA)、尿細胞診を実施。エコー検査では
     異常所見なし(この時は後述の腎臓結石についての指摘はなかった)。前立腺部尿
     道の血管損傷による出血ではないかとの診断。
     尿潜血3+(赤血球100<)
1月14日:右下腹部、鼠蹊部の違和感があり再度受診。慢性前立腺炎との診断。
     尿潜血3+(赤血球100<)
1月17日:検査結果を聞くため受診。PSA1.1、尿細胞診クラス2。やはり慢性前立腺炎との
     診断。
     尿潜血3+(赤血球0−1)
1月21日:かかりつけ医にて毎年実施している腹部エコー検査を実施。両腎臓内に複数結石が
     あることを指摘されたが、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、膀胱は異常なし。
1月21日:夜、左腹部、背中の激痛が起こり、救急外来を受診。単純CT検査にて左腎から尿
     管に石が落ちたことによる尿路結石と診断(その他臓器に関する説明は特になかっ
     た)
1月22日:紹介状、CT検査結果(結石部分の画像コピーのみ)を持って、これまで受診してい
     た泌尿器科を再受診。エコー検査を実施するも石は動いていないとのこと。
     タムスロシン、ウロカルン、コスパノンを処方され服用。
     尿潜血3+(赤血球1−2)
2月5日:泌尿器科再受診。エコー検査をするも動いているのか、排出されたのか分からず。
    自身でも排尿時に注意深く観察しているが石がでた様子はない。
     タムスロシン継続処方。1ヶ月後に再受診予定。
     尿潜血3+(赤血球90−100)

今回の経過から、血尿は腎、尿路結石によるものなのか、慢性前立線炎を併発しているのか、または悪性腫瘍の可能性もあるのか、リクシアナ服用の影響か、どのようなことが考えられますでしょうか。
また追加的な検査の必要性もあるのでしょうか。

水分を多めに摂るよう指示され実践しているためか日中の頻尿、合わせて下腹部、鼠蹊部が時々ズキズキ痛むこともあるためとても心配になっております。やはり悪性腫瘍の可能性が一番の心配です。

よろしくお願いいたします。

     

泌尿器科分野 に限定して相談しました

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師