正期産で低出生体重児を出産、今後の発育について不安

person乳幼児/女性 -

昨年、第二子女の子を出産しました。
しかし正期産(38週)だったのにも関わらず、2090グラムとかなり小さく生まれました。頭囲は31センチです。アプガーは9点です。
妊娠中は臍帯辺縁付着と言われていた以外は特に指摘はありませんでした。
タバコも吸いませんし、お酒も飲みません。感染症にも気をつけていました。NIPT陰性です。
出産直前のエコーでは推定体重2500gギリギリでした。
産科の先生には、小さく生まれた以外は全く問題ないと言われました。

出生後、母乳ミルク混合で育て、現在3ヶ月と少しで、約6キロと成長曲線の平均まで成長しました。
3ヶ月の今、首のすわりはしっかりし、目が合うとよく笑います。(インフルエンザ感染からのクループ症候群の咳が1ヶ月以上続き、経過観察中です。それ以外は健康です。)
しかし、ネットで『厚生労働省 低出生体重児保健指導マニュアル』(https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000592914.pdf)というものを見つけ、読んでいたら、11ページに気になる記載がありました。
正期産のSGA児は脳性麻痺リスクあり、知能がやや劣ることが多いと書いてあり、非常不安になっております。
正期産で低出生体重児の赤ちゃんは記載通り発育が遅れてしまうのでしょうか?発達障がいの可能性はありますか?
ネット検索魔になり、育児中も不安で仕方ありません。

ちなみに第一子も2400gで出産、母(私自身)は2100g、夫は2300gで出生し、家族全員低出生体重です。家族皆健康です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師