9歳男児 チック?嚥下障害?

person10歳未満/女性 -

来月10歳になる息子についてです。
幼少期より繊細な子でした。
下の子が産まれた4歳の頃瞬きのチックが頻繁に出て、半年ほどでおさまりました。
年長から小1にかけてのコロナ禍では白目を剥くチックが出ました。こちらも数ヶ月でなくなった記憶です。

そしてこの間の金曜から、やたらと顎を上の方というか前に突き出して首筋を伸ばすような仕草をします。頻度としては不定期なのでなんとも言えませんが、平均すると1時間に数回はやってるかと思います。
(その仕草が動画に写っていたのでスクショを貼ります)
アレルギー性鼻炎があり、後鼻漏になっているので、鼻水を喉に落としているのかな?と思いましたが、タイミングを見ているとそういう感じではなさそうです。
最初食事中にやっていたので、飲み込みにくい?嚥下障害?と心配になりましたが
食事中以外にもやっています。
観察していると、顎を上げる仕草はしているのものの飲食は普通にできていて、食べる量も変わってませんし、本人から飲み込みにくい等の申告もありません。

これはチックの症状なのでしょうか?

症状が出た金曜に、出かけ先で私が理不尽に怒ってしまい、つらい思いをさせてしまったというきっかけはありました。

私が心配性なため、その仕草を見かけるとドキッとしてしまいます。

ご回答よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師