卵巣嚢腫の手術について
person30代/女性 -
30代前半・妊娠希望ありの者です。
卵巣嚢腫の手術について、術前検査から手術の説明までしばらく期間が空いており、不安で苦しいので、ご意見やアドバイスをいただけますと幸いです。
長くなってしまい申し訳ございませんが、よろしければご協力よろしくお願いします。
【経緯や状況】
子宮がん検診を地域の婦人科にお願いした際に、仕事のストレスが原因だとは思うが生理不順になりやすいことも相談したところ、偶然エコーで左の5cmの卵巣嚢腫が見つかりました。右は大丈夫とのことでした。
後日MRI検査を受けたところ、左ではなく右が9cmの卵巣嚢腫と説明を受け、総合病院を受診することになりました。
ちなみに子宮がん検診の結果は異常なしでした。
その後総合病院の初診・術前検査を受けたのですが、
卵巣嚢腫は左右とも大きい
(内診時にエコーの画面を私も見ていたのですが大きさは10cmと6cmだったと思います)
と説明を受けました。
片方と認識していたら両方だったので気が動転してしまい、碌な質問ができず・ほぼ記憶できなかったのですが覚えている範囲で状況は以下のようです。
・内診前の説明では中身は脂肪
(髪の毛や血が少し混じっているかもと、お話されていました。事例の話だったかもしれません。)
・内診時に癒着無し・一部正常・腹水少しという言葉が聞こえました。
(残念ながら左右どちらなのかはわかりませんでした‥。)
【質問1】
上記の情報しかなくて恐縮ですが、一般的に妊娠の可能性は残せるのでしょうか?
【質問2】
「手術の説明時に確認しておいた方が良いこと」や「事前に知っておいた方が良いこと」があれば、アドバイスいただけないでしょうか?
自分なりに調べたところ、卵巣を残せても卵胞が要るので腫瘍の位置によっては妊娠が望めない可能性があると気づき、他にも知識が抜けているのではないかと考えています。
※質問2の意図
恥ずかしながらMRIの見方を知らなかったので、地域の婦人科では言葉で明確に説明された分だけを理解してしまい、右側だけ卵巣嚢腫があると誤認してしまいました。MRIの見方がわかれば左右の大きさに大差が無いことから左も腫れていることに自分で気づけたのではないかと思っています。(左も腫れているのは一目瞭然だから、説明されなかったのかなと思っています)
次回の説明時はできるだけ誤認がないよう気をつけつつ、メリットやデメリットを把握した方が良いのかなと思い、この質問をさせていただいています。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。