6歳軽度知的の自閉症トイレについて

person10歳未満/男性 -

6歳軽度知的障がい
自閉症です。

現在普通幼稚園に通園しており
4月より小学校の支援級に入学が決まっています。

うんちについての相談です。
おしっこは半年程前からトイレで出来るようになりました。
夜間もお漏らしはなく、毎日1日中布パンツで過ごしていますが、
うんちはオムツでしか出来ず、
幼稚園でうんちが出る時は
ロッカーにあるオムツに自分で履き替え
オムツでうんちをし、出たら先生に知らせて替えてもらっている状態です。

自宅では、『うんちが出そう』と知らせてくれるので様式トイレ型の座るオマル(ポータブルトイレ)のような物に座らせて、
そこではうんちが出来るようになりました。
しかし、2週間くらい前に児童発達支援施設(療育)で普通のトイレでうんちをするように先生に強要されてから、
療育に行くのも嫌、
オマルに座るのも嫌と大泣き癇癪を起こすようになってしまい、
パンツの中にうんちを漏らしてしまう事がかなり増えました。

今、療育先はお休みし、
幼稚園だけ通っていますが、
オマルに座るのは泣いて癇癪を起こし拒否が続いています。
小学校の支援級の先生には
4月までにトイレでうんち出来るようにしてくださいと言われていて、
もうプレッシャーと現状で頭が痛いです。
どうしたらいいんでしょうか?
私自身焦っても仕方ないのはわかっていますが、期限があり焦りが募ります。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師