ALSの症状でしょうか?

person40代/女性 -

49歳女性です。母をALSでした。知る限り、親戚等で他にALSの人は居ません。

1月中頃から、右手の指を使うと掌(特に母指球、小指球)とそこにつながる前腕の筋肉が疲労して力が入らなくなりました。特に手を酷使した動きではなく、いつもの家事や身支度といった動きです。次第に疲労感は上腕や肩にも広がり、手を使う事と連動して腕全体が疲労する感覚や、何もしなくても筋肉ががズキズキと痛む事が増えました。特に上腕の外側から下側は常に重だるさがあります。また手首、肘、指の付け根、指の関節がズキズキと痛んだり、手を握るとこわばるような感覚があります。指先に力が入らないというより、常にある腕や掌の疲労感と時々ある痛みで指の素早い動きが出来ないような感覚です。箸を持つ、ボタンをかける、字を書くという動作は出来ますが、長く続けると疲れてしまい力が入らなくなります。握力や筋力低下しているような自覚はありませんが、右手の甲から手首にかけて、左手より筋張っており骨もゴツゴツ出ています。左右差の範囲なのかとも思いましたが、萎縮によるものなのではないかと心配です。写真を添付しますので確認お願いします。

また11月頃から体のぴくつきを感じ始め、最初は足だけだったのが、だんだん体幹、腕、肩甲骨周り、足の甲、顔など全身に広がっています。一瞬ピクッとするものもあれば、10秒程ピクピクし続ける時もあり動いたり触ったりしても止まりません。目視で確認できるものもあれば、奥の方でグニュっと動いているような感覚の時もあります。特に夜や寝起きの安静時に多発しています。

このような症状から、整形外科を受診し首のMRIを撮りましたが特に問題ありませんでした。腱鞘炎ではないかと思っていましたが、そのような診断もありませんでした。その後神経内科を受診、腱反射、筋力テストなど行いましたが、現状問題ないと言われました。ですが、現状ALSを疑いの診断を下すまでの症状を満たしていないだけで、今の症状がALSの初期症状なのではないかと不安な毎日を過ごしています。
ALSの可能性は高いでしょうか?ご意見お願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師