圧迫骨折後、両足の痺れ

person60代/女性 -

昨年7月末に尻餅を着き第2腰椎圧迫骨折(破裂気味)をし 2ヶ月入院 しました。硬性コルセットを着用し、10月末に自宅で 開脚運動器の運動をしてからか、重い物の持ち過ぎか、両足裏のしびれと冷感が出現しました。
病院のMRIでは 脊椎管狭窄症ではないとのことで した。
12月になっても しびれが続き、リリカを処方してもらったところ傾眠、口唇浮腫が出現し、先生から痛みが無いなら服用しない方が良いと、1週間で辞めました。
1月になってからは 両足の 膝から下がしびれるようになりました。
骨粗鬆症でYAM値が60%で イベニティ注射を行っています。

しびれが続いてこれから酷くならないか不安があります 。
しびれや冷感は神経根が圧迫されて出たのでしょうか ?しびれは治らないと諦めた方が良いのでしょうか?
市販のシビリトルの服用は効果があるでしょうか?
先日先生から服用するならとサインバルタを勧められましたが、副作用の傾眠が不安です。しびれの治療は何かあるでしょうか?沢山質問してすみません。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師