切れ痔(裂肛)と大腸がんの出血の仕方について

person40代/男性 -

お世話になります。心気症を患っている40歳男性です。

大腸癌かどうかは「大腸カメラ・内視鏡を行わないとはっきりと分からない」というのは重々承知なのですが、どうかご見解だけでも頂ければ幸いですのでご相談させて下さい。

昨年の11月末に排便する際、ピリッとした感触と痛みで肛門が避け大量に出血しました。
その後、排便する際に出血が続いた為12月末に肛門科を受診した際に「確かに裂肛があるのでここからの出血で間違い無い」との診断と塗り薬を頂きました。

塗り薬を使用しつつ1月に入っても排便の際に切れて出血・治るというのを繰り返していたので、市販のマグネシウム剤を買って便の硬さを柔らかくするようにしたところ、出血する頻度も少なくなり、2月に入ってからは一度も出血がなくなった事から、「完治したかな?」と考えてしまい、マグネシウム剤の使用も疎かになってしまっていました。

しかし今朝、またお尻を拭いた際にペーパーに鮮血が少量ついてしまい、心配性でもある事から急に大腸がん、もしくは直腸がんなのではないかと心配になってしまいました。

かれこれ3ヶ月という長い経過を辿っているのですが、もし仮に、これが癌による出血である場合、止まったりもせず毎回ダラダラと出血が持続する事が多いのでしょうか?(11月に大量に出血した際に便にも血液がつきましたが、それ以来は便に血がついていた事はありません)

大腸内視鏡・カメラは7年前に受けており、便潜血検査は毎年受けていますが陽性になった事はありません。

極端な質問で本当に申し訳ありませんが、大腸カメラを受けるには少し準備や費用などすぐには無理な部分があるので、専門家の方の意見が頂戴したくご相談させて頂きました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師