脳出血と頭痛の関係性について
person30代/男性 -
37歳男です
一週間前2/17 (月)片頭痛がした際、
近所の神経内科でMRIを撮ってもらい脳出血が見つかりました。
(脳の中心に近い右脳部分でした)
無症状だったのとかなり小さいもののようで、特に心配はないと言われました。
しかしその日からずっと弱い痛みが断片的に継続しており不安です。
そもそも脳出血に心配ないものなどあるのでしょうか?
また何が原因で脳出血は起こるのでしょうか?
担当医は頭を強くぶつけたり、高血圧だったりとおっしゃってましたが、
自分は直近頭を強く打った覚えもなければ、血圧も普段上は100もないので当てはまらないと感じてます。ただ頭痛が起きる数日前上司に激しく叱責され、かなり大きな精神的ダメージを受けたことはありました。
※なお3年前も片頭痛で念のためMRIを撮ったことがありましたが、その際出血はみられませんでした。
そもそも30代で脳出血はケースとして少ないとネットでも見まして、
そのあたりも不安です、一度ご見解をお聞かせいただけますとありがたいです。
また上記理由から
セカンドオピニオンとして大きい病院で診てもらうべきか悩んでいます。
その点についてもご意見をいただけますと幸いです。
<お聞きしたいポイント>
・脳出血は症状がなければ心配ないのか?
・外傷、高血圧以外にどんな原因があるのか?ストレスは要因になるのか?
・続く痛みは片頭痛の延長なのか?脳出血の影響なのか?
・今後の対応として日常生活で心がけることは?
・セカンドオピニオンはするべきか?
どうぞよろしくお願いいたします。
脳外科分野、他 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。