子供の発熱後の吐き気の不安
person10代/女性 -
10歳の子供です。
38度の高熱が1日出て、その後36度~37.4度くらいをうろうろして熱は2日くらいで落ち着くのですが、食欲がなくゼリーや果物を少量とお茶やジュースしか受け付けません。
色々聞くと泣き出してしまい食べられそうなものも聞き出せないこともあり。
よくよく聞くと、以前に具合が悪い時に吐いてしまった事がトラウマ的になっている様子で「吐きそうなの?」等のニュアンスの言葉に敏感で泣きわめきます。
発熱後3日くらいで元気な表情にはなるのですが、気持ち悪くなるのがこわいから給食もあるし登校出来ない!と欠席が一週間になります。
これが先月と今月、1ヶ月空けて全く同じ状況で、かかりつけ小児科に相談しましたが、お腹の触診で腸も動いてるしそれほど酷い状況ではなく、熱が出たら食欲落ちて当たり前、とのことだったので病状はさほど心配いらないと思いましたが、だとするとこれは嘔吐恐怖症なのかな?と不安になりました。
質問としては、これは嘔吐恐怖症なのか?
今は熱の時限定ですが、これから色んな場面で出てこないか、
また、食事の話をしなければ元気なので、それなら学校いってほしいなと思ってしまい、そのように伝えたら泣かれたりしているが
嘔吐恐怖症だとしたら、こういう時、どんな対応が適切なのか?
を知りたいです。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。