妊娠後期からの妊娠糖尿病について
person30代/女性 -
現在妊娠36週の経産婦です。
今までの妊婦健診では、たまに糖が出る時もありましたが単発でした。
しかし、今月に入って複数回糖が出て、
2+、1+、陰性、1+
だったため、来週詳しく糖尿病の検査をする事になりました。
本日の健診(36週)で胎児の体重は2791g、
エコーなどで特に問題はありませんでした。
今までもエコーで問題もなく、順調です。
そこでいくつか質問させて下さい。
(1)妊娠糖尿病だった場合、巨大児など色々な懸念があるかと思いますが、中でも胎児死亡が怖すぎて心配になっています。
妊娠糖尿病だったとしても、胎児死亡となるのはまれだと説明を受けたのですが、
私の場合、本日のエコーやNSTも特に問題はなかったので、さらにリスクは低いと思って大丈夫なのでしょうか?
(2)上記の通り、今月に入って複数回糖が出ているのですが、
最大でも2+、陰性の時もあるので、
もし妊娠糖尿病だったとしても、そこまで重度ではないと思って大丈夫でしょうか?
(3)もし子宮内胎児死亡などに繋がるような異常が起こる場合、完全に手遅れとなる前に、胎動の変化で気が付けるでしょうか?
心配性なので、胎動はいつも気に掛けています。
夜中でも尿意で起きるので、2.3時間ごとくらいには、胎動を気に掛けています。
よろしくお願いします。
産婦人科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。