笑ったり鼻の横を押すと痛みます
person40代/女性 -
40代女性です
ひと月ほど前から左の小鼻の横に痛みのような違和感があります
主に思いっきり笑った時やスキンケアで軽く触れた時などで
何もしていない時は痛みはありません
病院はまず耳鼻科に行きましたが
「これは歯医者さんだね」
と言われ、2~3週間前にかかりつけの歯医者さんに行ったところ
歯茎の腫れ、膿なども特に見当たらないようで
ただ、対象(と思われる歯)は神経に届かない程度の小さな虫歯があったので削って治してくれましたが
いまだに痛み(違和感)は治りません
歯医者さんの言う対象の歯は犬歯で、確かにその犬歯の根の辺りを触ると響きますが
歯を治しても響くものなのでしょうか?
また、犬歯の奥側の隣の歯がセラミックを被せてあり、土台(?)のピンが捻れていて歯茎に刺さっている状態で
私はこの歯が問題の可能性もあるんじゃないかと思うのですが、歯医者さんが言うには「この歯じゃないと思う」との事です
またこの歯自体は15年ほどこの状態で、たまーーに痛みが走るもののこれはこれで不安定ながらバランスを保っているらしく
どの歯医者さんにも「まだ今は(問題が出るまではという意味かと)触らない方が良い」と言われていて
今回も特に触ることはありませんでした
犬歯の前歯側の隣の歯もセラミックが被せてあり、ここは多分問題なさそうですが
被せてもう15年ほど経ちますし以前に何度か傷んだことがあるので可能性は捨てきれないんじゃないかとも思います
歯医者さん曰く
「今は何も見当たらないからどうにもできない。犬歯は歯茎が盛り上がってるから当たって気になることもあるかもしれない。また何かあったら来てね」
との事で
どんな状態になったら来たら良いかを聞いたところ
「腫れたり膿んだりすごく痛んだりしたらかなぁ…」
との事でした
お伺いしたいのは
1:何でもない歯(の根元?)が治療したにも関わらず1ヶ月も痛む(痛いと言うよりは引き攣れるような違和感)事があるのか?
2:その痛み(違和感)はこのまま放置していて大丈夫なのか?
3:先生の言う通り腫れたり何らかの症状が出るまで待つしかないのか?
(現状は本当に痛み(違和感)のみで、腫れどころか赤みすら見当たらないので先生が困惑するのも当たり前という状態)
です
かかりつけの歯医者さんに問い合わせるべきなのは分かっているのですが
こういう事を聞くこと自体先生を疑ってるように思われそうで(ベテランの先生ですし、先生の事は信用しています)
また、あまりしつこくして関係性を悪くしたくもなく
放置していて大丈夫なら次の定期検査(2~3ヶ月後)にでもまた聞いてみようかと思っている次第です
分かりにくいかもしれませんが、ご回答いただけたらと思います
よろしくお願いします
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。