食あたりからくる胃腸炎がなかなか治らない時の最適の薬は
person50代/男性 -
2週間前に、
・食べたものが胃から動かず、ずっと胃が痛い
状態で近隣の内科を受診して食当たりと診断されて、抗生物質を含む薬を処方いただきましたが、5日経ったら下痢もし始めて再受診しました。
今度は別の抗生物質にしてみましょうということで下痢止めと共にもらいました。
薬は以下の通りです。
1回目:ホスミシン、レパミド、ビオスリー、ストロカイン
2回目:レボフロキサシン、リーダイ、ファチモジン、レパミド、ビオスリー
一旦治ったかにみえたのですが、また、胃と腸のシクシクする痛みが復活してきました。
現在発症から2週間ずっと薬を飲んでいますが、まだ胃腸炎的な痛みがあり、おかゆや、パンを食べてます。
とても信頼している先生なので、これまでの薬には納得していますが、更に再々受診するとしたら、どのような薬が最適でしょうか。
以前、消化器内科でエメプラゾール、モサプリドクエン、桂枝加芍薬大黄湯、六君子湯といった薬をもらったこともありますが、それらは役に立たないでしょうか。
漢方はまだ、たくさん残っています。
ここから治すためにはどのような薬が良いかご教授お願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。