突発的に激しい咳がでます

person40代/女性 -

実は数年前から身体の様々なところに不調があるのに検査しても異常がなく、半年前の健康診断でもいたって耳の聞こえ以外は健康で、胃カメラも問題なかったのですが、みぞおちや心臓が痛かったり、ケアがした足の経過が思わしくなく痛いままうまく歩けないので、心配になり最後に行った内科から精神科をすすめられて、精神科で身体表現性障害との診断を受けました。今、デュロキセチン(サインバルタ)を40mg毎朝食後に服用して2ヶ月ほどたったのですが、先週かなり食欲が増した日があり、その日に一度に板チョコで言うと10枚ほど食べてしまい、喉が焼けるような感覚がし、急に吐きそうなくらい咳き込むタイミングがあるようになってしまいました。6年ほど前に逆流性食道炎を患った際とは違い、食欲があり食べても喉の通りは良いので、この痛みも精神的なものなのかもしれないと、病院からはレキソタン(ブロマゼパム)を頓服するように言われ、飲むと落ち着くのですが、咳の症状は寝て起きた時に喉が渇いていると出たりもします。チョコレートで喉などを痛めたのはありそうだなと思いますので、もし食道炎だった場合、胃薬を飲んで、椅子に座って身体をおこした状態で寝たほうが治りやすいでしょうか?

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師