アルプラゾラムについて

person30代/女性 -

アルプラゾラムは頓用使用のみなら依存性はないでしょうか。

母親と私2人ともパニック障害でアルプラゾラムを頓用処方されています。

⚫︎母親について
68歳。
休日のドライブで週に1日、往復で1日2回0.4mgを1錠ずつ内服しています。
このような飲み方でも長年の使用で認知症になりやすくなったり、依存性があるのでしょうか。
当初は毎日内服するタイプの薬を処方されましたが、フラつきがあり転倒、抗凝固剤を内服していることもあり薬の見直しをしていただいたところ今の飲み方となりました。
母が苦手なものは、トンネル、美容院の洗髪台、CTのみでそれ以外は普通に過ごしています。

⚫︎私について
38歳。
最近パニック症状が強くなり、初めて受診しました。母親の飲み方を見ていたのでとりあえず頓用として処方していただきました。
私は他に、1日3回甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)を処方されています。
私が苦手なことは、実際に体が動かせない状況や、慢性上気道炎による後鼻漏が酷くなった時、美容施術(ボトックス)が強く効きすぎ眉が動かせなくなった時、眼に傷が入り視界がぼやける時など母よりもダメな事が多く、また昔から心配症です。
年々心配性が増していると感じていましたが年末に風邪をひき後鼻漏が酷くなったことで動悸がするようになり受診を始めました。

ーーーーーーーーーーーーーー
母親としてはフラつきがなく、この飲み方が気に入っているようですが年齢的にこのままで良いのか、
私は普段から心配性もあるため、
2人ともSSRI等に変更した方が良いのか。
主治医に相談が1番とは思いますが是非他の先生にもご意見を伺いたくお願いいたします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師