2人目妊活や体外受精について
person30代/女性 -
現在31歳
今年2月に体外受精を始めました。
26歳で自然妊娠(1回のタイミング)
妊娠経過もまったく問題なし
昨年12月から2人目妊活を始め、2ヶ月タイミングを取りましたがかすりもせず。卵が育ち排卵していることは病院で確認出来ているのに排卵検査薬が何故か陽性にならず。2ヶ月とも高温期は短く上がり幅も0.2度以下でした。
息子のときは排卵検査薬もしっかり反応し基礎体温も見本のように綺麗だったため今回自然妊娠出来る気がせず、
加えて産後に橋本病になり服薬中なこと、
AMHが1.1と実年齢+11歳なことも判明したため一気に体外受精にステップアップしました。
夫の精液検査は◎
私もAMH以外の血液検査は問題なし。
排卵後の黄体ホルモンだけは検査していません。
高刺激でおこなった採卵結果は
採卵数10個→すべて成熟卵
8個受精
4個良好胚→すべて5日目4BA
4個不良胚→AC、CB、CC、CC
クリニックの方針でCがつくものは廃棄。
凍結したのは良好胚の4つです。
感覚でいいので
1:以上のことをふまえ、今回凍結した4つで妊娠に至ると思いますか?
2:1人目を自然妊娠していれば、着床不全などの可能性はほぼないと思っていいのでしょうか?それとも産後の体質変化等でそういった機能不全が現れることもありますか?
回答いただければ幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。