右中大脳動脈狭窄の疑い
person50代/女性 -
脳ドック検査で中大脳動脈狭窄、動脈硬化性変化、脳白質病変と診断されました。中大脳動脈狭窄は欠損像があり同部位に狭窄が疑われました。血行の向きによりアーチファクトの可能性ありますが狭窄の場合は高度狭窄の可能性があると書かれてました。たまに頭痛やたまに心臓が苦しくなったり言葉がうまく出なかったりAPD症状ぽい所があります。人間ドックにやる前にやはり頭痛で地元の脳神経外科の病院でMRIを撮った結果、無症状脳梗塞と診断され先生はコレステロールには気をつけてと半年に1回MRIを撮りにくるようにと言われました。ただ画像見て血管が凸凹してたので個人的に気になり別の脳ドック専門の所に行き中大脳動脈狭窄の疑いになりました。まだAPDは確定ではないのですがこちらも心療内科とかに行ってみようかとは思うのですが。中大脳動脈狭窄は病院行かないと進行するものなのでしょうか?薬とか処方してもらうとか必要でしょうか?一応、野菜中心にして魚を多く食べるようにはしてます。仕事がら1万歩近く歩きます。お忙しい中、大変申し訳ございませんがアドバイスなりお話を伺えたらと思います。宜しくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。