健診で高LDLコレステロール・要精密検査の結果でした。受診前にお薬について相談です。

person50代/女性 -

今年2025年の健診で
中性脂肪:112/HDL:73/LDL:203↑
で、高LDLコレステロールで要精密検査という結果でした。

もともと食事も和食中心でお酒も強くないのですが
30歳ごろからLDLだけが毎年の健診で徐々に上がってきていました。

2010年の健診で、はじめてLDL:140↑になり、
2011年の健診で、中性脂肪:185↑/LDL:233↑(出産して忙しく、受診せず)
その後の健診では、中性脂肪は基準値内におさまり、LDLのみが140前後になる結果が続きました。

今年、LDLが200を超えて要精密検査になったので
受診しようと思います。

既往症は喘息ですが、最近は2年に1回ほど症状が出るくらいで、発作時以外は吸入等していません。
いまはまだ基準値内ですが、血圧が5年ほど前までは100前後/50前後だったのが、
少しずつ上昇してきていて今年は120/61になったのも気になっています。
また、母親が狭心症・糖尿病です。

上記の状態で、お薬の質問3点です。
1.よく処方されるお薬がスタチン製剤とのことですが、スタチン製剤は糖尿病発症リスクが高まるとのこと。母が糖尿病なので避けることはできるでしょうか?スタチン以外では、どのようなお薬がありますか(優先順位もあれば嬉しいです)?
2.お薬は、ずっと飲み続けることになりますか?
3.漢方薬の処方を希望してもよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師