慢性偽性腸閉塞症について
person30代/女性 -
帝王切開後1年目くらいからの症状です。
3年前から毎月繰り返す症状に悩んでます。
胃腸が動かず腸が拡張する。という症状です。
今月は先週まで毎日快便で、食欲もありました。
いま妊活しており、着床したかしてないか。という時期です。
一昨日から食べたあと生理痛と下痢の痛みがあるのに排便がない。ガスも出ない。
痛みで仕事にならずこうなるといつも仕事は早退せざるを得ません。
おりものの色も黄色く産婦人科を受診した際、内診で腸がだいぶ拡張して内容物がたまりすぎている。排便はあるか?ときかれとりあえずこれは出さなきゃいけない。といわれビオフェルミンを処方されました。
しかし、食事もあまりしてなくてお腹はぺったんこ。
内容物がたまってないのに腸が拡張してるということだと思いました。
ガスがでない違和感はあります。
先々月もそんな時期に吐き気、腹痛、排便なし、胃腸が動かなくなる症状に苦しみました。
その時は流産して抗生剤服用しだすとだいぶ症状がおちつきました。
症状がなくなるとしばらくはまたご飯が普通に食べれるため2.3キロ痩せた体重を取り戻そうとご飯を頑張ってたべます。
食べても食べてもなかなか太れないことにも悩んでいます。
低ldl血症でよくひっかかります。
いろいろ自分で調べて慢性偽性腸閉塞に症状がにていると思いました。
周期的に起こってるように感じますが細菌感染、アレルギー、ホルモンバランス、いろいろ考えましたが一体何が原因になってるのでしょうか?
クリニックへいったら、うちではわからないから総合病院を紹介する。といわれました。妊娠してるかもしれないのになんの検査ができるんでしょうか?
これが妊娠に伴うものだとしたら、妊娠継続は危険でしょうか?
また、食べたあとギューッと冷や汗でるくらいいたみますが食べることは問題ないでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。