51歳の姉のうつ状態について
person50代/女性 -
私の姉が娘の不登校をきっかけにうつ状態になってしまいました。
昨年9月頃から娘が学校でイジメられ、学校に行けなくなり、勉強も学年トップクラスレベルでしたが、勉強もやれなくなりテストなどに対して拒絶反応を起こすようになり、中間テストを受けられず、今回の期末テストも受けられない科目が多く、高校2年に進学できない可能性が高くなってきてしまいました。
今ではライブなどに行くときは躁状態、家に帰ってくるとうつ状態。朝は起きられず学校に行けず、母親にも暴力をするようになりました。娘は双極性障害のような感じにも見えます。
そんな娘と母親である姉との関係も悪くなり、姉はあっという間にうつ状態のような感じになってしまい、数ヵ月もあいだ、2時間位しか寝れない日々が続き、思考回路も停止、楽しいはずのテニスも全く面白くなくなり運動もできない状況です。
今朝は、もう渡し、ダメかも、と言ってました。。
以下は姉がコメントした内容です。
姉はうつ病なのでしょうか?
お勧めの薬があれば教えてください。
私も数年前適応障害になりミルナシプラン、ロラゼパムを飲んでます。
私が通っている心療内科の先生に姉のことを少し話したらデュロキセチンやイフェクサーを勧められました。
今日この後、新しい心療内科の先生にも相談しますが、その前に皆様に姉の病気の状況(病名)、推奨の薬などを教えていただけると助かります。
■一番気になっている症状は?
→不眠と不安(睡眠剤を飲まないと2~3時間くらいしか寝られない。2種類飲んでも4~5時間の睡眠。思考力が低下、夜中に全身に力が入っている、体が熱くなることがある、娘のことに対して今後どうしていいか不安)
■きっかけは?
→高校一年の娘の適応障害
その後の娘の対応で不安が出ている。
(今は学校に行き出したが、朝起きられず休みがち)
■いつから?
→不眠は2024年9月頃から
不安は2024年12月頃から
■今服用している薬は?
→柴胡加竜骨牡蛎湯
→ベンザリン5mg+デエビゴ5mg
・・・最初はベンザリン5mgを服用していたが、それで効かなくなりデエビゴ5mgも服用。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。