脳の萎縮、発達について
person乳幼児/男性 -
現在3歳1ヶ月の子がいます。
夫が家を空けることが多くほぼワンオペ
実家も頼ってはいますが自分がしっかり教えなければ自分がしっかり育てなければと思い、
ついつい言い過ぎてしまいます。
夫も帰った時は何か手伝おうとしてくれますが
ほぼいない為勝手もわからず逆にイラッとしてしまいきつくいいすぎてしまいます。
何度か喧嘩もしましたし、子どもの前で強く言い合う事が何度がありました。
心に余裕もなくなり……というのは言い訳でしかないですが子どもにも叱りすぎてしまっています。
大声で強めに怒ってしまったり自分も冷静になりたくて扉を閉めてしまったこともあります。
1歳の時から自分の世界に入ってしまうとなかなか帰ってこずお話が聞けない、気に入らないことがあると怒っておもちゃを投げたりしてしまいます。
叱りすぎたり、ストレスがあると脳が萎縮してしまうと見ました。
とても毎日自分の行動を悔い悩んでいます。
寝顔や笑っている顔をみて申し訳なくなります。
萎縮してしまった脳はもう少しも回復は不可能でしょうか。
またどのような事をするのが効果的に子どもに伝わりやすいなどあるでしょうか??
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。